日语辨析

日语中有许多词语在意思上相近,但在用法上有细微的差别。以下是一些常见的辨析:

のみ vs だけ vs きり

のみ:

最正式的(书面语),例如:信用できる企業とのみ取り引きする(只和值得信赖的企业交易)。

だけ:用于文章和口语中,例如:蛍の幼虫はきれいな水の中でだけ育つ(萤火虫的幼虫只在干净的水中成长)。

きり:较多用于口语中,例如:もう百円きり(已经只剩100日元)。

ために

ために:

接在用言连体形后面,表示原因,例如:事故があったために、電車が止まっている(因为事故,电车停开了)。

ために:也可以表示目的,例如:車を買うために貯金している(为了买车而存钱)。

する vs やる

する:

用法广泛,表示有意志性的行为、选择决定、价值价格等,例如:試験のために勉強している(为考试而学习)。

やる:通常用于有意志性的、自己主动去做的事情,例如:新しいプロジェクトをやる(开始新项目)。

にとって vs に対して

にとって:

表示站在某人或组织的立场来看,后接评价类名词句或形容词句,例如:日本人にとって英語を話すのは難しい(对于日本人来说,说英语很难)。

に対して:表示以某个人或事物为对象,产生态度或回应,评价,例如:私の質問に対して何も答えてくれなかった(对于我的问题没有给予任何回答)。

がてら vs なり~なり