日语动词的可能型

日语动词的可能形用于表示动作的可能性或能力。以下是可能形的构成规则:

五段动词 :将动词词尾的「う」段变成相应「え」段,然后加上「る」。例如:

書く(かき) → 書ける(かく)

泳ぐ(およぐ) → 泳げる(およげる)

言う(いう) → 言える(いえる)

一段动词:

直接去掉动词词尾的「る」,加上「られる」。例如:

食べる(たべる) → 食べられる(たべられる)

着る(きる) → 着られる(きられる)

忘れる(わすれる) → 忘れられる(わすられる)

カ变动词:

词干加「られる」。例如:

来る(くる) → 来られる(こられる)

サ变动词:

词干加「できる」。例如:

聞く(きく) → 聞ける(きける)

話す(はなす) → 話せる(はなせる)

示例

五段动词

勉強する(べんきょうする) → 勉強できる(べんきょうできる)

来る(くる) → 来られる(こられる)

一段动词

食べる(たべる) → 食べられる(たべられる)

起きる(おきる) → 起きられる(おきられる)

カ变动词

来る(くる) → 来られる(こられる)

サ变动词

聞く(きく) → 聞ける(きける)

話す(はなす) → 話せる(はなせる)

通过以上规则,可以轻松掌握日语动词的可能形,并在句子中表达可能性或能力。建议多进行练习,以巩固记忆。