日语动词表
日语动词根据其形态和变化规则可以分为几类,下面是一些基本的日语动词变形规则:
一类动词(五段动词)
词尾为「う、く、ぐ、す、つ、ぬ、ぶ、む、る」段。
变形规则:将词尾的「う」段变成它同行的前一个「あ」段后加「ます」。
例:買う(あう) → 買います(かいます)
二类动词(一段动词)
词尾为「る」,倒数第二个假名在「い」或「え」段。
变形规则:将「る」前的「い」或「え」段变成「い」段后加「ます」。
例:食べる(たべる) → 食べます(たべます)
三类动词(变动词)
サ变动词:词干加「する」。
カ变动词:词干加「来る」。
变形规则:将「する」变成「します」,将「来る」变成「来ます」。
例:する(する) → します(します)
例:来る(くる) → 来ます(きます)
被动形
句型一:名1は(名2に)+ 动词被动形。
句型二:名1は + 名2によって + 动词被动形。
句型三:名が/は + 动词被动形。
例句:森さんは小野さんに食事に誘われました。(森先生被小野女士邀请去吃饭了。)
动词的ます形
规则:将动词的「う」段变成它同行的前一个「あ」段后加「ます」。
例:行く(いく) → 行きます(いきます)
以上是日语动词的基本变形规则,掌握这些规则对于学习日语非常重要。