初级日语动词变形

日语动词的变形主要分为以下几种:

ます形

一类动词:将词尾假名变成同行い段假名再加ます。例如:“書く(かく) → 書きます(かきます)”;“買う(かう) → 買います(かいます)”。

二类动词:去掉词尾る加ます。例如:“食べる(たべる) → 食べます(たべます)”;“歩く(あるく) → 歩きます(あるきます)”。

三类动词:“する → します”、“来る(くる) → きます”。

用法:用于礼貌、尊敬的表达,构成敬体句。例如:“私は本を読みます(わたしはほんをよみます)”(我读书)。

て形

一类动词:以“う、つ、る”结尾的动词,促音变;以“ぬ、ぶ、む”结尾的动词,拨音变;以“く”结尾的动词,い音变(但“行く(いく)”是特例,变为“行って(いって)”);以“す”结尾的动词,して。例如:“書く(かく) → 書いて(かいて)”;“死ぬ(しぬ) → 死んで(しんで)”;“話す(はなす) → 話して(はなして)”。

二类动词:去掉词尾る加て。例如:“食べる(たべる) → 食べて(たべて)”。

三类动词:“する → して”、“来る(くる) → きて”。

用法:表示动作相继发生、并列、轻微因果等关系。例如:“朝ご飯を食べて、学校に行きます(あさごはんをたべて、がっこうにいきます)”(吃了早饭去学校)。

た形

规则:与て形基本相同,只是把て换成た,で换成だ。例如:“書いて(かいて) → 书いた(かいた)”,“死んで(しんで) → 死んだ(しんだ)”。

用法:表示过去时态或完成的动作。例如:“昨日、私は本を読んだ(きのう、わたしはほんをよんだ)”(昨天我读了书)。

ない形