日语中助词后面加动词

日语中助词后面加动词的情况如下:

格助词:

如「を」、「に」、「へ」、「が」等,用于表示句子成分的关系,后面通常要接动词的终止形或其他适当形式。例如:

私は本を読みます。(我读书。)

猫咪が庭で遊んでいます。(猫咪在院子里玩耍。)

提示助词:

如「は」等,用于提示句子的主题,后面通常接动词的终止形。例如:

毎日勉強します。(我每天学习。)

彼は新しい車を買いました。(他买了新车。)

接续助词:

如「て」、「と」等,用于连接两个动词,表示时间、原因、条件等关系。例如:

彼女は学校に遅れて来ました。(她迟到了学校。)

夢を見て、彼は笑いました。(他做了梦,笑了。)

补助动词:

如「て」、「いる」等,用于增添某种语法意义,通常接在用言的连用形之后。例如:

勉強を続けます。(我继续学习。)